日本人初の10番にキャプテンマークをつけさせた大分トリニータの決意

本当に良い試合だった。ゲームって生き物だと思えた。自分たちから仕掛けるという意志を持つプレッシング。特に前の2枚のチェイシングは気持ちが入っていた。それに連動して動く中盤と、モタモタしていないディフェンスライン。まるでプレミアリーグで快進撃を続けるどこかのクラブのような個々がチームのために犠牲になる気持ちが入ったプレスだった。

それは自分がやるんだという意志の表れでもある。若い前線の2枚は献身的に走り、両サイドは仕掛けようとし、ダニエルは経験を糧に、起点を作らせる前に果敢にラインを崩してまで潰しにかかる。相変わらずシュートは枠には飛ばないけれど、前半のスタッツから見ても長野を圧倒した。自分たちのかたちを作っていけば、枠に飛ぶようになり、ポストを2回も直撃するまで成長できる。90分のなかで成長しているチームを見ているような感覚のゲームで、心から面白かったと言える。

大分トリニータ史上初めての10番を付け、このゲームでキャプテンマークを巻いた松本昌也。前半カウンターからチャンス。左サイドから仕掛けてパスを出せる場面であったが、自らシュートを打ちに行った。「自分がやるんだ」という、このゲームで各選手たちが持っていた意志という面において、代表的であり象徴的なシーンであった。

ゲームキャプテンはチーム事情によって、そうせざるを得ないこともあるだろう。しかしなにも松本昌也でなくても良かったはず。なのに大分トリニータ史上初めての10番にキャプテンマークつけさせた。このゲームに掛けるなんらかの決意が、片野坂監督もしくはフロントにあったのかもしれない。初めての日本人でしかも大分出身の若き10番。こういう部分も大分トリニータは大切にしていってほしいと思う。「大分には大分トリニータがある」を復権させる布石になるはず。

長野の方も昇格を掛けたシーズンになるはずなので、このゲームへの意気込みがあっただろう。引いてきたことで、大分が主導権を握る形になり、正当な評価という点では、このゲームだけで大分トリニータを測ることなんてできない。ただこんなゲームをあと29試合することができれば、結果はついてくることを予感させるゲームをした。ここまで仕上げてくれた片野坂監督に、正当な評価を大分マスメディアは与えてあげてほしい。

評価と言えば、大分マスメディアを含めて、サポーターも正当な評価を選手たちにしてあげてほしい。「細かすぎて伝わりにくいこんなお前のプレー見ているんだぞ」を伝えることも、若い大分トリニータを育てるためには大切なことだ。細分化することでゲームが成り立っていることは誰の目から見ても明らかであり、それは否定できない。ゴールやアシストの数だけで評価するのではなく、ちょっとした気付きにくいプレーに、評価を与えるような大分であってほしい。

スポンサーリンク
シェアする

お問い合わせやメッセージについて

大分大学のIP偽装までする卑劣な護憲派日教組教育者(大分県教委汚職事件の議論で慌てて逃げた)から税金で基本的人権の根幹である「表現・思想・言論の自由」の侵害を受けた当サイトは、このような取り組みを行っています。SNSと異なりIPアドレスをすぐに把握できます。

行われた場合は必ず実行しますので、よく理解してコメントやお問い合わせをしてください。

お問い合わせはこちらから

コメント