12日夜ニュースの時、副島アナの左耳付近の髪がふわっとしていた。ニュース映像から戻った後は綺麗に整えられていた。バッドデイを跳ねた髪のせいにする女子が好きな僕にとって、貴重な映像だった。きちんとしている女子のスカート裾がちょっと捲れたりしてると僕はとてつもなく嬉しい。「僕が直してもいい?ねえ僕が直してもいい?」と言って、答える間もなく女子が裾を直すまでが僕が好きなセット。完璧と思われた女子のちょっとした油断が僕は好きだ。
ペルセウス座流星群を見た。副島アナを「今夜いっしょに星を見に行こう」な大分女子アナ1位にしたい。流れるたびに副島アナは素敵な笑顔をきっとみせるだろう。そんな笑顔をめーいっぱい見たい。主役は流星ではなく笑顔。目的は流星ではなく、君のめーいっぱいの笑顔なんだ。流星が端役に入れ替わる瞬間に立ち会いたい。そんな1位なんだ。
で、、、この発見は我ながらなかなかだと思うのだ。
NHK大分のスタッフブログはなにかを狙っていることに気付いちゃった。たとえば「さようならさえ上手に言えなかった」池野アナ(NHK横浜)は“池野健のブラタケシ”。ブラタモリと被せたように思えるが、どっちが先なのかは知らない。というか、桑子アナかわいいよね。桑子アナの流し目が好き。あの黒目が好き。あと“あっちこっちヨッチ”、“なんだかんだ花田”、“今日もやまもり!”はもう狙いに来ている。
僕が好きなNHK大分スタッフブログ名は3位マリマリマリエッティタイム、2位体ハルカ、1位は副島萌生のめーいっぱい!。特に副島アナのブログ名がめちゃくちゃ好き。なによ「めーいっぱい!」って。副島アナっぽくてすごい素敵やと思う。
狙いすぎていることでその多くは本人が考えていないと、僕は仮定している。そうであればNHK大分のスタッフブログ名誰が考えたのだろう。めちゃくちゃセンスを感じる。それぞれのアナ・キャスターにカチッと嵌ってるのがすごい。特に女性アナ・キャスターに優しさを感じる。女子が好きな僕としては、この優しさに嫉妬する。「めーいっぱい!」は僕にはない素敵な優しさとかわいらしさがある。僕に足りない部分だと思った。僕の“君が知らない潜在的女子力”を引き出す能力の限界を感じた瞬間だった。「めーいっぱい!」は叩きのめされた気分。正直言って悔しい。ワールドクラスな「めーいっぱい!」だった。説明する必要もないが、めいたんとうまく溶け合ったよね。
NHK大分ばかり取り上げたけれど、それでも他局もがんばっている。OABの大久保アナの“CHINA town”、椎木アナの“麻衣ペース”はほんとかわいい。女子力感じる。
タイトル名ではないけれど、OBSの三重野アナの連載「スイーツOYAZI」というタイトル名はやられたなと思った。このセンスにはあまり嫉妬はしないけどおいしいと思った。甘酸っぱくやられた気分。女子力感じるわ。
コメント