5日経過した後も、宜野湾市長選について論説や東西南北で触れない大分合同新聞に、もう僕は我慢できない。
以前大分合同新聞は、沖縄に対して「心を寄せる」と表明したことがある。僕ももちろん同じである。その大分合同新聞はオール沖縄の支持者だ。24日の宜野湾市長選挙で、まさかオール沖縄が負けることになった。「オールとはいったい・・・」と絶句しちゃったのだが、心を寄せる大分合同新聞は、論説にも東西南北にも触れないでいる。心を寄せる大分合同新聞であるのにおかしい。何が起きているのか?と僕なりに推察してみた。
「民意ってなんだ?」の落としどころである最終プロセスでオール沖縄が負けたことで、逃げるしかなくなった大分合同新聞。“ハーフ沖縄”であった現実を直視できないことで逃げている可能性。左派がいうように「辺野古は市長選の争点になっていない」などと、さすがに駄々をこねることはできないだろう。ジャーナリズム精神はまだ持っているはずだ。だから逃げることを選択した説。
しかしだ、僕はこちらの説が有力だと思い込みたい。沖縄に心を寄せているのに、自分たちが取り返しのつかないことをしたことに、ようやく気付いた可能性。
安保法制の際「世界に再び銃口を向けようとしている」と書く戦争法の大分合同新聞は、結局自分たちがしていることこそが、沖縄のことを何も考えていないことに今頃気付いてしまった。「国防とは?在日米軍の存在とは?」考えることができる良い機会だった。
なのに「戦争法」と市民団体と一緒になって、ジャーナリズムがアレルギー反応を起こしてはしゃぎ回った。していることは沖縄を無視していただけ。国防や安全保障を真面目に考えることで、沖縄になぜ在日米軍が必要なのかを考えることができたはず。憲法9条を見直し、自衛隊を抜本的改革をすることで、在日米軍の在り方を考えられる機会となったはず。それをジャーナリズムが放棄した。それじゃ沖縄に心を寄せるなんて言えない。沖縄を見捨てた言動を続けたのだから、さすがに書けない。どんな顔を沖縄のみなさんにすればいいのかわからなくなった。だから書けないと推察している。
広瀬大分県知事は大分マスメディアに対して「鋭利な感性を持っているみなさん」と言ったことがある。こんな風な見方を大分合同新聞にすると、やはりすごい新聞社だなと思うのだ。いまからでも遅くないので、「沖縄に心を寄せている」と表面上の感情で満たす論説を書いてほしい。オール沖縄大分支部としての意見を聞きたい。
コメント