大分合同新聞東西南北に言いたい「いまさら憲法改正プロセスを説明されても」

21日大分合同新聞東西南北が安倍首相を戒めています。憲法改正のプロセスの詳細を説明し、「改憲は首相が行うのではない」と。最後に「改憲か否かは国民が決めるということを忘れずに、だ」と締めています。

うん。ずっと安倍首相だけではなく、自民党も公明党も維新も、そう言っています。聞こえないフリしていただけですよね。

お友達の新聞社である朝日や毎日そして左翼・革新派は安保法制の際、ずっと安倍首相の夢は憲法9条改正と言い続けていました。大分合同新聞も首相に権利があるような論調で政権批判してきたはずです。それに対して「改憲は最終的に国民投票で決めること」とマスメディアと左翼・革新派に対して戒めていたのは、保守層の言論人であり、改憲勢力の政党です。

この構図忘れないでください。本気でそう思っているならフェイクニュース扱いできる事案です。ジャーナリズムが聞こえていないフリをしていただけなのですから。

お仲間の言論にしか触れていないから、こんなことしか書けないのです。「いまさら改憲プロセス語られても」と、この新聞社の後出しじゃんけんに困惑します。

今回のような東西南北のコラムが読者の声に出てくるならまだわかる。しかし大分合同新聞の顔という東西南北で、平気でこんなコラムが出てくるのがこの新聞社の弱さ。後出しじゃんけんしてて、正直めちゃくちゃ驚きました。

ちょっとに言わせてほしい。

改憲か否かは国民が決めるということを知らなかったのは大分合同新聞、だ。
少し方向性変えましょう。国民投票にシフトチェンジして話を進めます。大分県における参政権に関する重大な問題が孕んでいることを指摘しておきましょう。大分合同新聞のジャーナリズム精神、そしてこの新聞社のお仲間である左翼・革新派がとんでもない大分にしようとしている事実を提示します。

去年の衆院選で大分合同新聞が候補者に対し、憲法9条アンケートを実施しました。大分1区では自民穴見議員・賛成、共産党候補者・反対のなか希望の党吉良州司先生の回答が「その他」になっていました。吉良先生は「敵基地攻撃能力の有無について語る時が来た」と発言するほど紛れもない改憲派であるのに「その他」に分類されるのです。

吉良先生の希望であれば、ジャーナリズムとして「いやいやあんた改憲派じゃん。なに支援者にいい顔してんの?デリヘル野郎」と指摘し、賛成にぶち込まなければいけません。また憲法改正されると困る大分合同新聞が支援母体である連合大分と吉良先生を忖度して「その他」にしたのであれば、ここはジャーナリズムとして絶望的な状況です。どちらにしても「ジャーナリズムは死んだ」事案になりますが、大分合同新聞は結果的にそして意図的に、世論操作を許したもしくは行った事実だけが残ります。

最終的に国民が決めることであるというなら、ここにも関心を持ってください。

大分大学からIPアドレスを隠蔽して「行政や政治は卑近な思想で語ってはいけない」と、なぜか保守に分類された大分論壇は指摘受けたことがあります。「女性の魅力を語るイデオロギーは紛れもない差別的言動女性蔑視」であるのに、「女性の魅力を語るときはゾーニングしてほしい」という、差別をゾーニングするよくわからない哲学を持つ人権派から、表現・思想・言論の自由の侵害を受ける経験をしました。

土曜夕刊に掲載される中学生の作文では、「政治に疎いけれど関心を持っていきたい」と強い意志を感じさせてくれます。「若い奴らが大分に笑顔をもたらすんだぜ」と僕はとても嬉しく頼もしい気分になったのですが、その裏で天使のようなそぶりをして左翼・革新派は、人権侵害をし参政権の否定を国立大学のIPアドレスを隠蔽して行っているのです。

大分の中学生より質が悪いのが大分大学。(大分大学の学生には罪はありません)

「国民が決める」というなら、左翼・革新派による人権侵害と保守への参政権の否定が、平然と躊躇することなく国立大学から出てくる恐るべき言動に、関心を持たなければいけません。

“お仲間”を戒めなければ筋が通らない。まったく通りません。

大分県民の参政権を刺激し、国民投票に関心を促すコラムを書けるチャンスです。「いつまでこんなアカデミックとは程遠い“稚拙な大分”に付き合わないといけないのか?」。大分大学と大分合同新聞に本気で聞きたい。頼むから答えてほしい。

大分合同新聞を愛読
スポンサーリンク
シェアする

お問い合わせやメッセージについて

大分大学のIP偽装までする卑劣な護憲派日教組教育者(大分県教委汚職事件の議論で慌てて逃げた)から税金で基本的人権の根幹である「表現・思想・言論の自由」の侵害を受けた当サイトは、このような取り組みを行っています。SNSと異なりIPアドレスをすぐに把握できます。

行われた場合は必ず実行しますので、よく理解してコメントやお問い合わせをしてください。

お問い合わせはこちらから

コメント